理由は、今まで、2ℓのペットボトルのお茶を買っていたのだけれど
ここ数ヵ月、1日1本のペースで飲みきってしまっていたため、
イオンで税込98円で2ℓ入りのお茶が、安く買えるとはいえ、
単純に計算して1ヵ月、お茶だけで3000円の出費は勿体ないなと思ったから。
ただ、うちにはヤカンがないので、電気ケトルにお茶のパックをぶち込んで作っている。
先日、実家にいる母親から、くーちゃんの土葬とともに植えた、桜の苗木の写真を送ってもらった。
周りに雑草が沢山生えているけど、植えた当初が
花が咲いた時は、こんな感じだった。
4月末には、もう花も散って、葉桜になってた。ただ、最近になって、葉っぱの周りが、こんな感じに茶色くなっているみたいで、
新葉が沢山出てきているとはいえ、少し気がかりだ。
ネットで調べると、根腐れか根詰まり、あるいはカルシウムが足りていない、窒素、カリウム過剰…と、いくつかヒットした。
ただ…単純に、カルシウムが足りていないとか、カリウムが過剰だからといって
むやみやたらに、肥料を足したり減らしたりしても、駄目らしい。
塩基(Ca・Mg・K・Na・Hの陽イオン)置換容量とか酸化・還元とか、いろいろ考えなければいけないみたい。化学苦手なので全然わからないんだけど。
最近は、バナナマンが好きで、ラジオ「バナナマンのバナナムーンGOLD」をよく聴いている。