銭湯に行くのは、久しぶりだ。
岐阜を離れる前日、岐阜市正木町のスーパー銭湯「アクアリゾート岐阜」に行った以来なので、
1年以上経ってる。
浪人〜大学1, 2回生までは、割と頻繁に行ってたんだけど。
夕飯を食い終え、
まず、下宿先から徒歩30秒のところにある「柳湯」に行こうかと考えた。
「柳湯」は、三条通りの花見小路を一筋上がる角にあり、
昭和6年創業で、平安神宮をモチーフにしたタイル絵など、レトロ銭湯として、京都では有名らしい。


ただ、調べてると、サウナがなさそうなので、やめた(笑)
サウナにすごく入りたかったので、サウナすごく好きなんだ!
という訳で、京都市役所裏の押小路通り西にある「玉の湯」に行ってきた。



街の銭湯にしては珍しく、HPをやっている。
http://kyoto-tamanoyu.com/
暖簾をくぐると、蚊取り線香の匂いがした。
夏っぽくてすごくいいなー!と思った。
浴場は中央を開けていて、開放感があり、かつ綺麗で整っていた。
ジェットバスと薬用湯に浸かり、
サウナ、水風呂の往復を3回繰り返す。
サウナ3回は入りすぎかなと思ったけれど、汗がとても出て、さっぱり。
ただ、唇がひりひりした。
途中から、小4ぐらいのちびっ子、男子が4人入ってきた。やつらは、水風呂を掛け合っていた。
50分ぐらい入浴し満足したので、上がり。
お茶が飲みたい気分だったので、緑茶を買おうか、
それとも、定番の珈琲牛乳を買おうか悩んだ。
結局、緑茶を買った。
ちびっ子も同じくらいに上がっていた。やつらは、4人で50円くじを引いていた。
スーパーボールがなんとか、かんとか言っていた。
緑茶を飲み、扇風機に当たり、10分ほどソファで寛いでから、「玉の湯」を出た。
帰り際、ちびっ子が
「今日おれんち、焼肉で宴会らしいんだよねー」
「いいなーおれんちなんて、ソバだぜー」
って言ってたのが印象的だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿